
ボディケアセラピストに必要な身体のしくみ、セラピストの基礎、実際のサロンワークを学び、アロマテラピーの深い理解と知識を通して、その利用法とボディケアのテクニックを習得し、クライエントの目的やライフステージに対応できる総合力のあるセラピストとして就職を目指す。
目標とする就職先:ボディケアセラピスト、エステティシャンリラクゼーションサロン
訓練番号 | 5-02-45-002-19-0240 |
---|---|
訓練科名 | セラピスト養成科(託児) |
訓練コース分類 | 実践コース(理容・美容関連分野) |
就職を想定する 職業・職種 |
ボディケアセラピスト、エステティシャン |
訓練目標 | ボディケアセラピストに必要な身体のしくみ、セラピストの基礎、実際のサロンワークを学び、アロマテラピーの深い理解と知識を通して、その利用法とボディケアのテクニックを習得し、クライエントの目的やライフステージに対応できる総合力のあるセラピストとして就職を目指す。 |
訓練内容 | リラクゼーション系のセラピストに必須の基本と幅広い知識・最新の情報を学び、現場で役に立つ接客マナーや基本手技や応用手技を習得する。 |
訓練手法 | 実技、企業実習 |
訓練終了後に 取得できる資格 |
アロマテラピー検定2級・1級、日本化粧品検定3級・2級(全て任意受験) |
訓練期間 | 2021年3月29日(月) ~ 2021年9月28日(火)(訓練期間月数:6 ヶ月 訓練日数:113 日) |
訓練時間 | 09:10~15:40 (総時間:611 時間) |
自己負担額 | 9,990 円 (教科書代:9,990 円 その他:0 円) ※職場体験、職場見学、企業実習における交通費が別途発生する場合があります。 |
募集定員 | 15人 |
募集期間 | 2020年11月26日(木) ~ 2021年3月8日(月) |
選考日 | 2021年3月15日(月) |
選考結果通知日 | 2021年3月17日(水) |
訓練対象者の条件 | 特になし |
訓練推奨者 | なし |
申し込み先 | 訓練の受講申込みについては、ハローワークが窓口となります 公共職業安定所一覧(宮崎) |
あなたの動機が「憧れ」であったとしても大丈夫です。
それは、実際にセラビストとして活躍している先輩の多くが、最初は、専門知識のないごく普通の人たちだからです。
誰かの役に立ちたい!やりたいことを見つけたい!癒しの世界が大好き!今後のために技術を習得したい!など思いはいろいろでしょうが、好きだからこそ、挑戦してみようという気持ちがスタートだったのは間違いないと思います。
あなたも「好き」という純粋な気持ちを大切にしながら、自分の中に眠っている「可能性」にチャレンジしてみませんか。
「頭皮・ヘッド&ハンドケア」のハンドケアでは、高齢者対象の施術訓練をします。
「ホメオスタシス・解剖生理学・栄養学」の栄養学では、ファスティングを基とした最新のダイエットの考え方を勉強します。
「オイルボディケア&ホットストーン」では、現在当サロンで行っているテクニックを訓練します。
「総合演習」では、当社のセラビストの制服(無償貸借)を着用して訓練に臨みます。
トータルボディケアセラピストとして就職を目指すために幅広い訓練内容を用意しています。
訓練では、同期生の仲間達と一緒に、基礎から最新のテクニックまで丁寧に指導します。覚えるのがゆっくりでも、専門知識がなくても、大丈夫です。
セラピストとして必要な基礎知識を一番最初から学べます。そして、この訓練では、癒しの現場を想定した実技に特に力を入れています。
学科訓練のあと、各訓練ごとに、カウンセリングから始まって準備・お声掛け・テクニック・タオルワーク・後片付けなどの一連の流れを繰り返し訓練することによって動作が無理なく身につくことが目標です。
幅広い知識や、最新情報を学ぶ、体験することも大切です。
科目の内容を一部紹介すると、「アロマ&関連植物学」「フェイシャル&ボディトリートメント」では、アロマを積極的に活用したり、酵素づくりに挑戦したり、ハーブを利用したお茶の出し方を勉強したり、ハーブボール・よもぎ蒸し・ハーブテントなどセラピストとして貴重な体験をします。